香港ディズニーランドは開園20周年!パーク全体がお祝いムードに包まれ、新しいショーや限定コスチューム、記念グッズなども登場しています。
今回は、香港ディズニーランドのチケット予約から20周年イベントの最新レポ、さらに香港ディズニーランド・ホテルの見どころとして、人気のキャラクターダイニングやミッキーシェイブの飲茶の2025年最新情報とその魅力をお届けします。
※体験派のひとり旅ノウハウや回り方は、人気記事「香港ディズニーひとり旅を100%満喫するコツ!」をご参照ください
1. 香港ディズニーランド20周年で何が変わった?

香港ディズニーランドへ行くのは、実は3回目。一歩足を踏み入れると、そこは20周年のお祝いムードに染まった華やかなパークが広がっていました。
いたる所にフォトジェニックな撮影ブースがあり、クリスタルでキラキラと輝くキャラクターたちがお迎えしてくれます。なかにはモアナと伝説の海に登場したプアもいて、テンションがあがります。
1) 香港ディズニーランドパレード「フレンドタスティック!」

香港ディズニーランドでの史上最大規模になるパレード「フレンドタスティク!」は必見。
11台の豪華なフロートに登場するディズニーキャラクターはなんと30以上!
大好きなダッフィー&フレンズのフロートもあり、あっという間の30分でした。

私が訪れた日は1日2回の公演だったので、パーク内の周り方をしっかり計画立てて行くのがおススメ。
パレードの開始地点近くで鑑賞しましたが、20分ほど前から並び始めていました。
2) ディズニー・フレンズ・ライブ:キャッスル・パーティー!

お城の目の前で繰り広げられる「キャッスル・パーティ」は、ディズニープリンセスにミッキー、ミニーたち、ダッフィー&フレンズまで登場して大盛り上がり。
こちらは定期的にパーティが開催されていたので、香港ディズニーランド公式アプリで時間を確認してアトラクションや食事の合間にチェックして行くのがオススメです
3) モーメンタス:パーティー・イン・ナイト・スカイ

香港ディズニーランドの見どころの1つは夜のショー「モーメンタス:パーティー・イン・ナイト・スカイ」。
20周年では、前奏曲も加わり、キャラクターや20周年のロゴが登場する大迫力のドローンショーや、メインストリート全体に広がるプロジェクションマッピングも楽しめます。

声を大にしていいたいポイントが、『遠くから観賞するのがオススメ』ということ。
ドローンショーはかなり大規模で、メインストリートの中盤付近でもかなり綺麗にみられました。

ストリートのプロジェクションマッピングは、街全体がショーの一部となり、没入感満載で感動しました。

全体を眺められるメインストリートの中盤や、パークの入り口付近が絶好の観賞スポットだと強くおススメします。
キャッスル付近は1時間以上前から列ができていましたが、ストリートの中盤付近では30分ほど前でもすんなり入れたのも魅力です。
2. 香港ディズニーランドのチケットの値段と買い方

今回はKlookアプリを活用して、チケットを購入しました。パークチケットやミールバウチャー、ディズニー・プレミア・アクセスなどお得に買えたのでおすすめです。
1) パークチケットの種類
Klookのパークチケットは、「1 デー・チケット」の他、「ミールバウチャー」や「ディズニー・プレミア・アクセス」、「アーリー・パーク・エントリー・パス」とのセットがあります。
なかでも期間限定販売中の「【ノンストップで楽しもう】2デー・チケット」は、1デー+HKD100前後(差額2,000円ほど)で購入できるお得なチケット。連休などで訪れる場合は、じっくり周れる2デー・チケットがコスパ◎。
価格は日付や在庫で変動するため、購入画面で最終金額は要確認。
2) 混雑対策:ディズニー・プレミア・アクセス、アーリー・パーク・エントリー・パス

「Disney Premier Access(ディズニー・プレミア・アクセス)」は、対象のアトラクションに1度だけ優先入場できるファストパスのようなチケット。
8施設すべてが対象のチケットと、5施設から3施設を選べるチケットの2種類があります。
人気のアトラクションを時短し、効率よくまわることができるのでオススメ。

今回は3施設を選べる「ディズニー・プレミア・アクセス」を購入し、『ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー』、『ミスティック・マナー』、『アイアンマン・エクスペリエンス』に乗車しました。
なかでも、大迫力で予想外な動きが楽しい『ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー』は、香港ディズニーランドに行ったら絶対に乗るべきアトラクションの1つです。

公式開園時間の1時間早く入園できる「アーリー・パーク・エントリー・パス」もおすすめ。
専用の入園レーンから通常よりも早く入園できるため、人気のアトラクションを並ばずに体験できます。
3) 各チケット比較表(目安)

香港ディズニーランド(&上海ディズニーランド)のパークチケットに使えるクーポン
有効期限 :2025年12月31日
クーポンコード:TONCHANHS3
割引 :割引上限800円
クーポン条件 :1回のみ、ご新規様限定
⇒ パークチケットはこちら!
ディズニー公式ホテルやその他Klook商品に使えるクーポン
クーポンコード:TONCHAN
割引 :新規ユーザーは6%OFF / 既存ユーザーは3%OFF、割引上限1000円
クーポン条件 :3回まで利用可能(新規ユーザーは2回目から3%OFF)、
1,000円以上で利用可能(一部対象外商品あり)
⇒ 公式ホテルはこちら!
3. 香港ディズニーランドでの食事はミールバウチャーがオススメ!

香港ディズニーで食事をお得に楽しみたい時におすすめなのが、「ミールバウチャー」。
『ランチorディナー1食+ソフトドリンク1杯、スナック』が付いたセットで、パーク内のレストランで通常購入して食事するよりもかなりお得に楽しめます。
(ランチ&ディナーの2食付きもあり)
今回はKlookアプリで事前にパークチケットとセットで購入しました。

ミールバウチャーの『食事とソフトドリンク』は6か所の対象のレストランで使えて、HKD160以下のセットメニューの中から好きなものを選べます。
HKD160以上のメニューも差額の料金のみでOK。

おすすめなのが、+HKD5~6を追加してセットのドリンクサイズをアップしたり、ペットボトルに変更する方法。(一部レストランは対象外)
園内はペットボトルドリンクでも1本HKD30~35するため、食事とセットでドリンクをお得に飲めるのはとてもありがたかったです。

ミールバウチャーの『スナック』は、ワゴンで販売しているポップコーン又はアイスキャンディーを選択できます。 キャラメルがたっぷり絡まったポップコーンや、ミッキーシェイブのアイスキャンディーは、どちらも美味しかったです。

ミールバウチャーの使い方はとっても簡単で、お会計の際にKlookのアプリでQRを提示して読み取ってもらうだけ。
差額がある場合は、その後に残りの金額を支払います。
店舗の方も慣れているので、お会計の前にミールバウチャーを持っているか質問されることも多く、毎回すんなり利用できました。
ミールバウチャーはパークチケットとセットでも単品でも購入できるので、後から購入するのもありです。
4. 空港から香港ディズニーへの行き方3選

空港から香港ディズニーランドへは、電車やタクシーなどを使って行けます。
電車の場合は、まず空港から香港エアポートエクスプレスで青衣駅(Tsing Yi)まで行き、東涌線に乗り換えます。
欣澳駅(Sunny Bay)に向かい、ディズニーリゾートラインに乗り換えればディズニーランドリゾート駅まで直通。
所要時間は約40分で、値段はHKD73。頻発運転のため時間が読みやすく、安いのが利点。
タクシーの場合は、空港からタクシーに乗るだけで目的地に到着できるため簡単ですが、香港のタクシーは「ぼったくり」もしばしばあります。

そこでオススメなのが、Klookの貸切送迎車。
Klookアプリから事前に予約することで、空港やホテルからバゲージ対応込みで安心して移動できます。
香港ディズニー直行の専用車もあり、深夜着/早朝発なら定額の専用車はらくらく。
所要時間は約20分で、時短して移動したい時におすすめ。
以前、悪天候の際、ホテルからタクシーに乗ると「最寄駅の電車が運休してるから」と目的地を変更させられたことも・・・。定額で行けるのは安心でした。
5. 香港ディズニーランド・ホテル滞在レポ

今回の香港は短期滞在で、とにかく香港ディズニーをめいいっぱい楽しみたかったので、オフィシャルホテル「香港ディズニーランド・ホテル」に宿泊しました。
ホテル予約もKlookから簡単にできました。

エントランスからホワイトを基調にした重厚感のある空間が広がっていて、思わずうっとり。
1) クリスタル・ロータスのキャラクター点心

絶対に立ち寄りたかったのが、ホテルの中にあるレストラン「クリスタル・ロータス」。 事前に予約すると、香港らしいディズニーキャラクターの点心が楽しめます。

以前、利用した時は電話がほぼ必須だったので、必死にカタコトの英語で話して予約しました。
今回は香港ディズニー公式アプリから予約申請ができて、数十分〜数時間後に登録したメール宛にオーダー表が届き、注文したいキャラクターの個数を記入して返信するだけでとっても簡単に予約できました。

今回頼んだのはピグレットとダッフィー&シェリーメイ。
ピグレットの中はコーンが入っていて食べ応え十分。ダッフィーはホクホクのあずき入りとキャラクター毎に中身も異なり、目でも舌でも楽しめました。

クリスタル・ロータスはホテルに宿泊していなくても利用できますが、ディズニーキャラクターの点心を注文する場合は予約必須です。
混雑状況によっては予約確定までに時間がかかるため、数日前などできるだけ早めに予約するのがポイント。
Klookだと、キャラクター点心がセットになったランチを簡単に日本語で予約購入することができるので、英語のメールのやり取りが不安な人は特におすすめ。
2) 香港ディズニーランド・ホテルの無料イベント

ホテル内では宿泊者が体験できる限定イベントも盛りだくさん。なかでも人気なのが、ミッキーと一緒に太極拳を体験できる教室。
開始30分ほど前から列ができる大人気のイベントで、ミッキーと一緒に太極拳を体験したり、記念写真を撮ったりできます。
限定コスチュームのミッキーとグリーティングできる貴重な体験なので、宿泊した際はぜひ!
3) エンチャンテッド・ガーデン・レストランの朝食ビュッフェ

朝食でオススメしたいのが、キャラクターグリーティングができるビュッフェレストラン 「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」。

ホワイトを基調とした優雅な内装のレストランで、ミッキーフレンズたちがテーブルをまわってグリーティングしてくれます。

メニューも香港らしいヌードルや、点心、エッグタルトや香港式ミルクティーもあり香港グルメも堪能できます。

ミッキーシェイブのグルメが多いのも見どころ。ダッフィー&フレンズやプーさん、ドナルドなどキャラクター盛り沢山でした。
4) 香港ディズニーランドへのアクセスと優先ゲート

パーク駅前のバス乗り場からはリゾートホテル行きシャトルが運行しており、行きも帰りも楽々。
さらに、香港ディズニーランド・ホテルは他のホテル周遊バスとは別に、ホテル直行バスがあります。
閉園時間で多くの人が一斉に帰る中、行列を横目にすぐバスに乗ってホテルに帰れる快適さは、香港ディズニーランド・ホテルの特権です。

パークに入場する際も、オフィシャルホテルのゲストは別レーンで入場可能。スムーズに入ることができて嬉しかったです。
ホテルのルームカードキーが入っていた包み紙で宿泊日をチェックして、対象かどうか確認されるため、カードキーだけでなく包み紙もお忘れなく。
6. 【モデルコース】20周年の香港ディズニーランドとホテルを楽しむ2日間

【1日目】
- 09:45 :開園前到着*
- 10:00 :ワールド・オブ・フローズンへ
- 午前 :ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カーやミスティック・マナー等へ
(Disney Premier Access活用) - 昼 :ロイヤル・バンケットやスタードライナーで食事(ミールバウチャー活用)
- おやつ :ポップコーンやアイスキャンディーと交換(ミールバウチャー活用)
- 夕方 :20周年ショーを鑑賞
- 夜 :ショップで20周年限定グッズ、ナイトショーを鑑賞
- 21:00 :退園後、シャトルバスでディズニーランド・ホテルへ*
*開演時間や閉園時間は日によって変動します

【2日目】
- 朝 :エンチャンテッド・ガーデン・レストランで朝食
- 午前 :ホテルのショップでお買い物やイベントに参加
- 昼 :クリスタル・ロータスで昼食
- 13:00 :ホテルから車で空港へ
- 夕方 :香港空港から日本へ出発
7. 20周年の香港ディズニーランドへ!

2泊3日の弾丸で楽しんだ香港ディズニーランド。
香港はフライト時間は4時間30分ほどと近く、短期間で楽しめるのもポイントです。
トイストーリーエリアなど日本にはないアトラクションも多く、香港らしいグルメが楽しめるのも魅力。
Disney Premier Accessやミールバウチャーを使えばタイパ&コスパよく周れるので1日でもかなり楽しめました。

20周年の華やかな香港ディズニーランドへ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
PR:Klook
==========================================